2025.03.31
デスクワーク危険【デスクワーク】【健康】
いつも当ジムのウェブサイト・Instagram・YouTube・Tiktokをご覧いただき、ありがとうございます!
今回もある研究より、

職場の仕事、通勤、自宅でくつろぐことなど、人々は週に60時間以上の長い時間を座って過ごしている。
米国の研究者は、ボディマス指数(BMI)やコレステロールなどを調べることで、長時間座っていることが老化にどのような影響を与えるかを理解したいと考えた。
研究対象となったのは、28歳から49歳までの1,000人だ。
1日に座っている時間はどのくらいか尋ねたところ、平均9時間という回答が得られたが、中には1日16時間座っている人もいた。
また、参加者は毎週平均80分から160分の中等度の運動を行い、激しい運動は135分以下だった。
研究者は参加者のBMIとコレステロール値を調べたが、それは代謝と心臓の健康に関する情報を伝える指標となる。
その結果、参加者が日常生活で座っている時間が長ければ長いほど、これらの健康指標の観点から、その人の体は「老けて」見えることがわかった。
世界保健機関が推奨している毎日最低20分の中等度の運動は、それに対抗する効果がほとんどなかった。
これらの結果から、研究者は、1日8.5時間を座って過ごし、1日の運動時間が20分未満の人は、代謝や心臓障害の「中程度から高いリスク」を抱えている可能性があると述べた。
しかし、その研究者たちは毎日30分の激しい運動をしていた人たちのコレステロール値とBMI値が、同じ程度座っていたが運動はしなかった5歳から10歳若い人たちと同様であることを発見した。
研究者の一人であるライアン・ブリュルマンは、若い人は代謝が良いので老化の影響の危険性がないと考えがちだと述べた。
しかし、彼は「その時こそ、長期的に健康に役立つ習慣を身につけるべき」と語った。
【今日より明日そして何十年先も明るい笑顔で輝かしい日々を過ごすために私と共にカラダを変えていきましょう!!】
最新情報はSNSからもチェックできます。
SRPD Gym公式Instagram
https://www.instagram.com/srpdgym/?hl=ja
ぜひ【フォロー・いいね】お願いします♪
トレーナー個人Instagram
森谷の日常
ぜひ【フォロー・いいね】お願いします♪
SRPD Gym公式Tik Tok
https://vt.tiktok.com/ZSeqV5nDb/
関東エニタイム巡り 投稿中
SRPD Gym公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCb_ECilSjRXwxropo79S6Tw
【チャンネル登録・高評価】お願いします!
▼WEBからのご予約はこちらからお願いいたします。
https://reserva.be/srpdgym
SRPD Gym【月島・勝どき会員数限定パーソナルジム】
パーソナルトレーニング・ボディケア